新任管理職

About

上司と部下の橋渡しを担い、組織目標を現場に落とし込む

 

プレイヤーからマネージャーへ―。新任管理職に求められるのは、役割転換への意識変革と部下育成への責任感。

チーム成果を導くマインドと、目標管理・業務設計・対話力といった実務スキル、自社制度や労務知識の理解まで、

マネジメントの基本を網羅した内容で、“任される管理職”を目指します。

Introductions

コースウエアのご紹介

「新任管理職」向けのコースウエアをご紹介します

リーダーシップ

マネジメントとリーダーシップの違い、リーダーシップ理論、組織の成果を引き出すための行動などのリーダーとしての基礎知識を学ぶことで、自信をもってチームを動かす力を養います。

マインドセット

チームビジョン構築&浸透

組織の方向性を確認、理解し、組織とチームの目標達成に向けてメンバーを統合するチームビジョンを自ら作成&浸透できるようになることを目指します。 

マインドセット

アカウンティング【決算書読み方】

経営視点を持ち、適切な業務判断を行うために、財務三表を理解し、主要な財務比率の分析ができるようになることを目指します。 
業務系スキル

意思決定力

管理職の代表的かつ重要な機能の一つは意思決定です。同時に意思決定は巧拙が現れるスキルでもあります。質の高い意思決定を素早く行うための考え方、具体的な方法、注意点を学びます。
マネジメント

プロジェクトマネジメント

現代の管理職が行うマネジメントはいわば、複数のプロジェクトの同時並行的管理とも言えます。プロジェクト管理の考え方、具体的な方法、注意点などを学び、成果につなげます。
マネジメント

目標設定&進捗管理

適切な目標設定と進捗管理はマネジメントの要であり、その巧拙によってチームの成果は左右されます。短期的な成果創出はもちろん、中長期的なチーム育成も視野に入れた方法論を学びます。

マネジメント

1on1コミュニケーション

1on1は、部下が抱える問題や悩みの解決、目標達成のサポートのみならず、キャリア実現のサポート手段としても有用です。1on1を効果的に行うための姿勢や方法を学びます。

コミュニケーション

ファシリテーション

マネジャーとして、意思決定の質の向上、会議の生産性向上、チームの関係構築の実現に欠かせないファシリテーションのスキル・知識を学びます。
コミュニケーション

人事考課

人事考課は利潤の適正配分のみならず、社員の士気向上と育成、ひいては会社の発展に対して重要です。とりわけ社員育成の視点での的確な人事評価、そして評価結果の伝え方を学びます。
HRマネジメント

コンプライアンス

新任管理職に求められるコンプライアンスとして、①労務管理、②各種セクシャルハラスメント予防、③内部通報への対応、④外部ベンダーの管理、⑤契約書などの法務、などの知識を学びます。
コンプライアンス

Contact

従来のeラーニングに満足できなかったらビジネスマスターズを導入してみませんか?

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください

貴社の課題に応える資料を多数ご用意しています

Business Masters
ページトップへ戻る