若手社員

About

成長意欲と実行力で未来を切り拓く力を育てる

現場の一員としての役割を自覚し、主体的に行動できる若手社員には、専門知識や業務理解の習得とともに、改善提案や情報発信などの積極性が求められます。

チームと連携しながら業務推進に貢献し、自律的に計画・実行できる実践力と、柔軟に変化に対応する姿勢が、今後の成長を左右します。

Introductions

コースウエアのご紹介

「若手社員」向けのコースウエアをご紹介します

フォロワーシップ

チームで成果を上げるためにリーダーシップは不可欠ですが、有能なフォロワーの存在はリーダーシップの効果を倍増させます。フォロワーシップを学ぶことでリーダーシップも育めます。

マインドセット

ストレスマネジメント(ヘルスリテラシー)

若手社員は仕事を覚えると同時に、様々なプレッシャーにもさらされます。貴重な戦力が「イキイキワクワク」働き続けられるように、ストレスをポジティブに対処する方法を学びます。

マインドセット

タイムマネジメント・優先順位付け

仕事の無駄を減らし、より高い品質と効率で業務を進めるための、心構え、フレームワーク、他者の巻き込み方等を学ぶことで、ビジネスのさらなる成果向上を目指します。 

業務系スキル

問題発見力(データの読み方)

成熟市場や複雑な現代のビジネス環境においては、問題解決よりむしろ問題を発見する能力が求められます。データや事象から問題を発見するためのコツ、勘所、方法論を学びます。

業務系スキル

問題解決力(ロジカルシンキング)

業務において、論理的に問題・課題を整理し、質の高い解決策を立案するための、代表的な思考ツールとコミュニケーション技法を学びます。 

業務系スキル

ビジネスコミュニケーション【受信&発信】

ビジネス経験を重ねると、報連相を超えた高度なコミュニケーションスキルが必要とされる場面が増えます。成果を上げるために、他者との対話を円滑かつ的確に行うスキルを身に付けます。

コミュニケーション

プレゼンテーション【資料作成&デリバリー】

対社内、対社外問わず、わかりやすいプレゼンテーションはもはや、ビジネスパーソンの一般教養と言えます。資料の作り方からデリバリーの仕方まで、わかりやすいプレゼンの基礎を学びます。
コミュニケーション

リフレクション&キャリアデザイン

若手社員がネクストキャリアを見据える頃、正しくリフレクションを行うことは、優秀な人材を社内に引きとめさらに活躍してもらうためにも重要です。そのためのよい機会と方法を提供します。

HRマネジメント

コンプライアンス

若手社員に求められるコンプライアンスとして、①独禁法・下請法などの法令・規程、②内部通報の仕組み、③公私混同の禁止、④情報セキュリティ・個人情報保護、などの知識を学びます。
コンプライアンス

AI活用リテラシー

AIの発展が目覚ましい昨今、自社のルールの範囲内でAIを適切に活用することは生産性向上に向けて重要です。若手社員のオフィスでの事務作業を前提に、AIの上手な活用方法を学びます。

ITリテラシー

Contact

従来のeラーニングに満足できなかったらビジネスマスターズを導入してみませんか?

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください

貴社の課題に応える資料を多数ご用意しています

Business Masters
ページトップへ戻る